TourAD MJに追加カラー! 使い手を満たすのは?
ジャパンゴルフフェアで、様々な新商品が発表されました。
全くの新商品も多くありますが、カラー追加などの追加ラインナップの発表も多くあります。
グラファイトデザインさんからユーザーからの要望で、生まれたであろうシャフトを発表されていましたのでご紹介します。

ツアーAD MJ石川遼プロモデルです。
ツアーAD MJ石川遼プロ使用カラーと言った方が良いかもしれません。
昨年の秋に発売になったツアーAD MJシャフトの別カラーです。
ツアーAD DIの松山英樹プロカラーが発売されましたが、今回は石川遼プロが使用するカラーでの販売です。
元々のツアーADのMJと比較してみると、目立つイエローからネイビー基調に代わるため、かなり落ち着いたイメージになっています。
◆ツアーAD MJシャフトについて記事はコチラ⇒『ツアーAD MJはMTからどう変わった?』
松山プロのマーカーの話で、ルーキーは他のプロの邪魔にならないように、サイズの小さいマーカーを使うという話がありましたが、若いプレイヤーは、目立ち度合いを考えるような雰囲気があるのでしょうか?
ウェアーとバッグなどをコーディネートすることで有名な石川プロですので、ブルー系でのコーディネート時に、シャフトのカラーも気にしているのかも知れません。

カラーだけでなく、石川遼プロのサインのプリントが入っています。
下は先日のヒューマナオープンで、応援に行ったときに書いていただいたサインです。
「出来ればロゴ側に入れてくれた方が」っと思いましたが、ファンの心理からすれば、こちらの方が良いのかな?
前回の『ゴルフファンを増やそう』でも書きましたが、ただ応援しているプロと同じカラーのシャフトを使えるという魅力も、十分にゴルフの楽しさや興味関心の元になり得ます。
当Laboの思うところと少しズレてしまいますが、自分に合っている道具も確かに大切ですが、それはゴルフを楽しむ為の条件の一つに過ぎないと思いますの。
ゴルフファンを満たすのは、最新技術やフィッティングした道具だけでなく、ラウンド時に仲間に話せる、こうしたちょっとしたストーリーにもあると思います。
もちろん更に、自分に合っていればこれほど幸せなことは無いですが。
もっとこうした企画をメーカーさんに提案していきたいです。
◆グライファイトデザイン社のHPはコチラ⇒『グライファイトデザイン シャフト』
◆ツアーAD MJを装着したクラブはコチラ⇒『ツアーAD MJ装着一覧』